オンライン診療(準備中)
当院では、厚生労働省が策定した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守した上で
オンライン診療を実施しています。
オンライン診療とは、医師が直接診察する代わりにスマートフォンやタブレット端末などの通信機器を用いて、
病院以外の離れた場所にいる患者さんを診療する方法です。
オンライン診療の対象者
- 原則、再診の患者さんのみを対象としています。初めて受診される方などは対象としておりません。
- オンライン診療は、基本的に状態が安定している方を対象としております。医師から来院指示があった場合は対面受診をしてください。
- 上記をふまえ、事前に担当医と相談の上、オンライン診療の開始となります。
オンライン診療の内容
- 定期的な外来診療を受けていただいている方が対象です。
- 処方は、状態が落ち着いている患者さんに限ります。
オンライン診療に使用する機器
- 患者さん:スマートフォンやタブレット端末など
- 当院:タブレット端末やパソコン端末
オンライン診療で発生する費用、処方箋等について
- 支払いについて:窓口での直接支払い、振り込み、口座振替(要申し込み)のみの対応としています。
- 処方せんの取り扱いについて:窓口へ直接取りに来ていただくか郵送させていただきます。郵送の場合、別途郵送料をいただいております。
- (保険外)院外処方箋郵送料(¥110~)
注意点
- 患者さんの病状やインターネット環境により、オンライン診療を中断させていただく可能性があります。
- 医師の許可が得られていない状態での録画やチャット、第三者の立ち合い等はご遠慮下さい。
- (医師のアカウント等、オンライン診療に関する情報を第三者に提供する事はお控えください。
- オンライン診療の初診において向精神薬の処方は行いません。