節分の日が2月3日でなくなるのは1984年2月4日以来、実に37年ぶり。
また2月2日になるのは1897年2月2日以来、なんと124年ぶりのことだそうです。
そんな日に協立病院でも節分献立を実施しました。
【ちらし寿司、とんかつ、粕汁、節分プリン】

恵方巻、イワシ料理…とは少し違いますが、普段とは違う特別献立を用意しました。
節分は冬の終わりの日であり、新しい年も健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日。
暖かくなる春に向けて、皆さまが幸せに過ごせますように。
栄養課一同
スタッフブログ
2021.02.08
今年の節分は2月2日!
節分の日が2月3日でなくなるのは1984年2月4日以来、実に37年ぶり。
また2月2日になるのは1897年2月2日以来、なんと124年ぶりのことだそうです。
そんな日に協立病院でも節分献立を実施しました。
【ちらし寿司、とんかつ、粕汁、節分プリン】

恵方巻、イワシ料理…とは少し違いますが、普段とは違う特別献立を用意しました。
節分は冬の終わりの日であり、新しい年も健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日。
暖かくなる春に向けて、皆さまが幸せに過ごせますように。
栄養課一同
2021.02.01
節分にむけて鬼のお面を作りました
「1月は行く」と言われているように忙しく過ぎていく毎日ですが、
先日「心を燃やす」イベントがあったので紹介させて頂きます。
月に1回開催している作業療法レクリェーションですが、来る「節分」に備え、
今月は「鬼のお面」を作りました。
今や空前の鬼ブーム。
丁寧に飾り付けまで行われる瞳は真剣そのもので、十人十色の作品となりました。

色とりどりの愛らしい鬼に出会え、「コロナに負けるな!」「想いは不滅」を合言葉に、
一足先に春の訪れを感じることができました。
リハビリテーション課(F)

![]()