スタッフブログ
2023.09.01
2023年9月1日よりオンライン資格確認運用開始
2023.09.01
9月の診療体制表
2023.08.22
夏の高校生リハビリ体験
先日、高校生を対象にリハビリ体験を行いました。
春のリハビリ体験で行えなかった実際のリハビリ場面の見学が、今回のリハビリ体験から解禁となりました!リハビリを直接見る機会はなかなか無いと思うので良い体験をして頂けたのではないかと思います。
理学療法、作業療法、言語療法の3療法の説明、体験を通して少しでもリハビリ職に興味を持って頂けることを願っています。
理学療法士S
2023.08.18
キャリア開発ラダーⅠ認定証授与式を行いました
2023.08.15
8月15日(火)臨時休診・代診について
台風接近等にともない、以下の診療科の休診または代診を行います。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
・内科一般
小松由季 医師 → 代診 須藤佳樹 医師
・糖尿病内科(予約)
栗原崇 医師 → 休診
・外科
川島市郎 医師 → 代診 辻信宏 医師(整形外科)
2023.08.01
8月の診療体制表
2023.07.21
【臨時】7/21夜診 外科休診のお知らせ
※川﨑医師の振り替え診察日を、7/28(金)夜診で予定しております。
2023.07.19
お盆期間中の休診のお知らせ
8月11日(金)休診
8月12日(土)午前小児科休診(内科は通常通り診療いたします)
8月13日(日)休診
8月14日(月)夜診全科休診(午前診療は通常通り診療いたします)
8月15日(火)通常通り
休診時には大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
*急患の場合はお問い合わせ下さい。
2023.07.07
北部地域看護介護研究発表会を開催しました
京都民医連北部地域事業所の職員が集まり、看護介護研究発表会を開催しました。
2023.07.05
院内感染対策学習会を開催しました
今年度の第1回院内感染対策学習会は、講師として、京都民医連あすかい病院 感染管理認定看護師 谷淵未生副看護部長をお招きして、「新型コロナウイルスクラスター事例から学ぶ事」をテーマに講演をいただきました。
はじめに、医療関連感染対策の目的を学び、標準予防策については、演習を交えながら手指衛生の実践や、個人防護具の正しい脱着方法を学ぶことができました。自分たちの曖昧であった知識の整理ができ、日頃から正しい知識を持ち、根拠を理解しながら実践することの大切さを改めて感じました。経路別の感染対策では、換気の重要性を再認識し、新型コロナウイルスクラスターを経験しての教訓や、今後の院内感染対策まで、とても興味深く、また、大変分かりやすく教えていただきました。
講演終了後も、講師の元へスタッフが直接質問に行くなど、まだまだ聞きたいことが尽きない様子で大盛況の学習会となりました。
今回の研修をきっかけに、自分たちの普段の行動を振り返り、職員一人一人の感染対策に対する意識の向上や感染対策への実践に繋がればと思います。
院内感染対策委員会