スタッフブログ

スタッフブログ

2023.04.11

春の訪れ

 春風が心地良い頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 先日、病院の花壇で春の訪れを感じる一幕があったので、紹介させて頂きます。

 

 1ヵ月程前にはつぼみの先を薄っすらと色付かせ、機会を窺っているチューリップでしたが、空を春色に染める桜に負けじと、地面を鮮やかに彩ってくれています。

 

 一足先に花開いていたスイセンがそっと主役の座を譲り、季節の移ろいを感じる出来事でした。

 

 新年度となり、忙しない日々をお過ごしだと思いますが、陽気な気候に身を任せて少し立ち止まり、足元に顔を覗かせている春に一息つくのもいいのではないでしょうか。

 

 

    

 

リハビリテーション課(I)

2023.04.11

お花見

 

先日、穏やかな気候に心和むこの頃にぴったりなイベントがあったので紹介させて頂きます。

 

月に1回開催している作業療法レクレーションですが、今月は「お花見」に出かけました。

昨年よりも少し早く咲き始めた桜と天候を伺う日々でしたが、当日はきらめく暖かい日差しに恵まれました。

コロナ禍ということもあり、本当に久しぶりに外の空気に触れられた方がほとんどで、軽やかな風に運ばれてくる花の香りに笑顔満開の一時となりました。

 

新年度となり環境が変わる方も多い時期かと思いますが、春の陽気のような健やかな日々になりますように…。

 

 

  

 

 

リハビリテーション課(I)

2023.04.11

第15回 ほっこりカフェ

 2023年3月29日(水)高津公会堂にて、ほっこりカフェを開催しました。

 

 家で、一人でいると認知症になったらどうしようなど、気軽におしゃべりができ、なんでも気になったことを相談して頂ける場所として、病院スタッフや地域のボランティアさんと一緒になりカフェを開催しています。

 

 今回は、日本ミュージック・ケアの初級コースを受講されたところのフレッシュなボランティアの方による音楽やリズムに乗って楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 今回は、カフェ開催第15回目の記念回でした。

 第1回目から休まず参加しているAさんへ皆勤賞の贈呈を行いとても喜ばれていました。

 次回は5月24日を予定しています。どなたでも参加歓迎します。

 

 

 ぜひ皆様の参加をお待ちしています。      

 

外来M

 

 

 

 

2023.04.01

4月の診療体制表

2023.03.28

2023.3.14 小児科医療懇談会

小児科で医療懇談会を開催しました!!

 

2023年3月14日(火)13:30~14:30 小児科の医療懇談会をオンライン(ZOOM)で開催し、6名の方にご参加いただきました。

今回のテーマは『はじめての子育て』についてです。0歳~1歳児の保護者の方を対象に、子どもの具合が悪くなった時の病院受診のタイミングやけいれん、下痢・嘔吐の症状があるときの対応方法についてなど、当院小児科の玉本医師から講義がありました。

 

 

また、看護師からは『薬の飲ませ方や坐薬の使い方について』説明しました。

粉薬を飲ませるタイミングは空腹時の方が比較的飲みやすいことや年齢によってはスポイトやスプーンを使うといいことも分かりました。

 

参加者からは

「大変勉強になりました。子どもの具合が悪くなった時に、今回の話の内容を思い返して落ち着いて対応したいと思います。」

「資料をもとに先生や看護師さんから直々に話を聞くことができ、よくわかりました。」

「先生のお話も分かりやすくて、次回も参加したいです。」

 

など、たくさんのうれしいご意見を頂きました。

 

 

 

来年度も医療懇談会を計画しています。ぜひお気軽にご参加下さい♪

 

 

2023.03.17

3/24(金)皮膚科 診療体制・時間変更のお知らせ

2023.03.17

新型コロナウイルス感染者の発生について

第二報 2023年3月17日

2023年3月17日

院長 玉木 千里

 

2月23日(木)から当院病棟に入院されている複数の患者様と職員が新型コロナウイルスに感染していたことに関しまして、すべての患者様の健康観察が終了し収束しましたことを報告いたします。この収束を受けて、3月17日(金)より入院の受入れを再開させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配・ご迷惑をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

 

第一報 2023年2月24日

2023年2月24日

院長 玉木 千里

 

2月23日(木)、当院病棟に入院されている複数の患者様と職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。現在、当該患者様、及び職員が関わった方の特定をおこない、必要な検査・健康観察等の対応をおこなっております。なお、この発生を受けて、当分の間、入院の受入れは制限させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配・ご迷惑をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

第四報 2023年1月26日

2023年1月26日

院長 玉木 千里

 

1月26日(木)、当院地域包括ケア病棟の複数の患者様が新型コロナウイルスに感染していたことに関しまして、その後の感染拡大には至らず終息いたしました。これを受けて入院の受入れを再開させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配・ご迷惑をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第三報 2023年1月16日

2023年1月16日

院長 玉木 千里

 

1月11日(水)、当院地域包括ケア病棟の患者様が新型コロナウイルスに感染していたことに関しまして、また新たな患者様が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。この感染判明を受けて、当分の間、入院の受入れ制限をさせていただきます。

関係者の皆様には、ご心配・ご迷惑をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

 

第二報 2023年1月11日

2023年1月11日

院長 玉木 千里

 

1月11日(水)、当院地域包括ケア病棟の患者様1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該患者様が関わられた方の特定をおこない、必要なPCR検査・健康観察等の対応をおこなってまいります。なお、この感染をうけて1月18日(水)まで入院の受入れ制限を予定しております。

関係者の皆様には、ご心配・ご迷惑をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第一報 2023年1月10日

2023年1月10日

院長 玉木 千里

 

1月8日(日)、当院地域包括ケア病棟職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査・健康観察等の対応をおこなっております。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

 

 

第一報 2022年12月23日

2022年12月23日

院長 玉木 千里

 

12月23日(金)、当院病棟に入院されている患者様1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。現在、当該患者様が関わられた方の特定をおこない、必要な検査・健康観察等の対応をおこなっております。なお、この発生を受けて、入院の受入れは一部制限させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第一報 2022年12月12日

2022年12月12日

院長 玉木 千里

 

12月12日(月)、当院地域包括ケア病棟職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査・健康観察等の対応をおこなっております。なおこの発生を受けて、地域包括ケア病棟への入院の受入れは、一部制限させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

 

第一報 2022年11月24日

2022年11月24日

院長 玉木 千里

 

11月22日(火)、当院回復期リハビリテーション病棟職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査・健康観察等の対応をおこなってまいります。なおこの発生を受けて、回復期リハビリテーション病棟への入院の受入れは、一時休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第七報 2022年10月12日

2022年10月12日

院長 玉木 千里

 

9月16日に当院回復期リハビリテーション病棟で複数名に及ぶ新型コロナウイルス感染者が判明しておりましたが、10月11日にすべての患者様の健康観察が終了いたしました。つきましては、本日10月12日より入院受入れを再開し通常どおりの運営にさせていただきます。

関係者の皆様には、ご心配・ご迷惑をおかけすることになり改めてお詫び申し上げます。引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

 

以上

 

 

 

第六報 2022年9月29日

2022年9月29日

院長 玉木 千里

 

9月16日に当院回復期リハビリテーション病棟で新型コロナウイルス感染者が判明して以降、また新たに職員1名の感染が判明しました。これで同一病棟において延べ患者様6名、職員3名、合計9名の感染者となりました。他方で健康観察をしていた方の療養解除も順次すすんでおり現時点での感染者は患者様5名、職員2名となっております。引き続き、接触のあった可能性のある方の特定をおこなうとともに、当該感染された皆様の健康観察を継続させていただきます。回復期リハビリテーション病棟への入院受入れについては、今しばらく休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第五報 2022年9月28日

2022年9月28日

院長 玉木 千里

 

9月16日に当院回復期リハビリテーション病棟で新型コロナウイルス感染者が判明して以降、また新たに患者様1名の感染が判明しました。これで同一病棟において患者様6名、職員2名、合計7名の感染者となりました。引き続き、接触のあった可能性のある方の特定をおこなうとともに、当該感染された皆様の健康観察を継続させていただきます。回復期リハビリテーション病棟への入院受入れについては、今しばらく休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

第四報 2022年9月26日

2022年9月26日

院長 玉木 千里

 

9月16日に当院回復期リハビリテーション病棟で新型コロナウイルス感染者が判明して以降、また新たに患者様1名の感染が判明しました。これで同一病棟において患者様5名、職員2名、合計7名の感染者となりました。引き続き、接触のあった可能性のある方の特定をおこなうとともに、今しばらく回復期リハビリテーション病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第三報 2022年9月22日

2022年9月22日

院長 玉木 千里

 

9月16日に当院回復期リハビリテーション病棟で新型コロナウイルス感染者が判明して以降、また新たに患者様1名と当該病棟職員1名の感染が判明しました。これで同一病棟において患者様4名、職員2名、合計6名の感染者となりました。引き続き、接触のあった可能性のある方の特定をおこなうとともに、今しばらく回復期リハビリテーション病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

第二報 2022年9月21日

2022年9月21日

院長 玉木 千里

 

9月21日、新たに当院回復期リハビリテーションに入院される患者様3名、職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。引き続き、回復期リハビリテーション病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第一報 2022年9月17日

2022年9月17日

院長 玉木 千里

 

9月16日、当院回復期リハビリテーションに入院される患者様1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該患者様との接触のあった方の特定をおこない、必要なPCR検査等の対応をおこなってまいります。なおこの発生を受けて、当分の間、回復期リハビリテーション病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

以上

 

 

第一報 2022年8月25日

2022年8月25日

院長 玉木 千里

 

8月25日(木)、当院に勤務する医師1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要な検査・健康観察等の対応をおこなっております。なお、外来診療および入院受入れなどの制限はなく通常通りおこないます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

第一報 2022年8月1日

2022年8月1日

院長 玉木 千里

 

7月31日(日)、当院地域包括ケア病棟職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査・健康観察等の対応をおこなってまいります。なおこの発生を受けて、地域包括ケア病棟への臨時入院の受入れは、しばらく休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

第二報 2022年7月27日

2022年7月27日

院長 玉木 千里

 

7月20日(水)、当院リハビリテーション職員1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、その後、当該職員がかかわった患者様全員のPCR検査を実施し陰性を確認しました。また健康観察期間においても感染の拡大はありませんでしたので、本日7月27日より回復期リハビリテーション病棟への入院受入れを再開いたします。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

以上

 

 

 

第一報 2022年7月20日

2022年7月20日

院長 玉木 千里

 

7月20日(水)、当院リハビリテーション職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査等の対応をおこなってまいります。なおこの発生を受けて、当分の間、回復期リハビリテーション病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

 

第一報 2022年7月11日

2022年7月11日

院長 玉木 千里

 

7月11日(月)、当院外来職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。濃厚接触者はいないと判断しておりますが、今後、状況変化等ございましたら速やかにホームページにてご報告させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

以上

 

 

 

 

 

第二報 2022年4月18日

 

2022年4月18日

院長 玉木 千里

 

4月12日、病棟看護師1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、その後、当該職員がかかわった患者様17名のPCR検査を実施し全員の陰性を確認しました。また健康観察期間においても感染の拡大はありませんでしたので、4月18日より4階病棟への入院受入れを再開いたします。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

以上

 

 

 

第一報 2022年4月12日

2022年4月12日

院長 玉木 千里

 

4月12日(火)、地域包括ケア病棟の看護師1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査等の対応をおこなっております。この発生を受けて、当分の間、地域包括ケア病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

以上

 

 

 

第二報 2022年4月11日

2022年4月11日

院長 玉木 千里

 

4月1日、病棟看護師1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、その後、当該職員がかかわった患者様8名、職員4名のPCR検査を実施し陰性を確認しました。また健康観察期間においても感染の拡大はありませんでしたので、4月11日より3階病棟への入院受入れを再開いたします。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

以上

 

 

 

第一報 2022年4月1日

 

 2022年4月1日

院長 玉木 千里

 

4月1日、新たに当院3階(回復期リハビリテーション)病棟看護師1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。

中丹東保健所の指導に基づき、当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査等の対応をおこなってまいります。なお、この発生を受けて少なくとも4月10日までは3階病棟への入院受入れは休止させていただく予定としております。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

以上

 

 

第二報 2022年3月28日

 

2022年3月28日

院長 玉木 千里

 

3月23日、病棟看護師1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、その後、当該職員がかかわった患者様2名のPCR検査を実施し陰性を確認しました。また健康観察期間においても感染の広がりはありませんでしたので、3月29日より3階病棟への入院受入れを再開いたします。

引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

以上

 

 

 

第一報 2022年3月23日

 

2022年3月23日

院長 玉木 千里

 

3月23日、新たに当院3階(回復期リハビリテーション)病棟看護師1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。

中丹東保健所の指導に基づき、当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査等の対応をおこなってまいります。今後の検査結果等の状況につきましては、速やかにホームページにてご報告させていただきます。

なお、この発生を受けて少なくとも3月28日までは3階病棟への入院受入れは休止させていただく予定としております。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

以上

 

 

第四報 2022年3月17日

 

2022年3月17日

院長 玉木 千里

 

3月9日、病棟看護師1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、3月16日、新たに患者様1名から新型コロナウイルスの感染が確認されました。再度、当該職員がかかわった患者様全員にPCR検査をおこない、現時点ではすべての方の陰性を確認しております。引き続き患者様の健康観察に努めるため3月23日(水)までは3階病棟への入院受入れは休止させていただきます。

関係者の皆様には、ご迷惑をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいります。

 

以上

 

 

第三報 2022年3月15日

 

2022年3月15日

院長 玉木 千里

 

3月9日、病棟看護師1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、一旦、当該職員がかかわった患者様全員の陰性を確認していましたが、3月15日に患者様1名から新型コロナウイルスの感染が確認されました。現時点では、それ以上の陽性者は確認されておりません。また現在3階病棟への入院受入れは休止させていただいております。引き続き患者様、スタッフの健康観察に努め、状況の変化がございましたら、速やかにホームページにてご報告させていただきます。

 

以上

 

 

第二報 2022年3月11日

 

2022年3月11日

院長 玉木 千里

 

3月9日、病棟看護師1名が新型コロナウイルスに感染していたことにつきまして、その後、当該職員がかかわった患者様18名、職員2名のPCR検査を実施し、全員の陰性を確認しました。今後、状況の変化がございましたら、速やかにホームページにてご報告させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいります。

 

以上

 

 

第一報 2022年3月10日

 

2022年3月10日

院長 玉木 千里

 

昨日3月9日、当院3階(回復期リハビリテーション)病棟看護師1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。

中丹東保健所の指導に基づき、当該職員がかかわった方の特定をおこない、必要なPCR検査等の対応をおこなっております。

今後の検査結果等の状況につきましては、速やかにホームページにてご報告させていただきます。

関係者の皆様には、ご心配をお掛けすることとなりましたが、引き続き「新型コロナウイルス」の感染防止に取り組み、安心・安全な診療に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

以上

2023.03.09

笑い文字

こんにちは、回復期リハビリテーション病棟です。

皆さん、『笑い文字』ってご存じですか?

書いて半分、渡して完成。感謝と喜びを伝えるコミュニケーションツールの一貫だそうです。

先日、退院された患者さんがスタッフの皆さんへと笑い文字で色紙を書いて下さりました。

桜の花びらをベースに、まさに、感謝と喜びが伝わってきます。

頂いた私たちは笑い文字の可愛らしさにほっこりしつつ、毎日リハビリを頑張っておられた患者さんの姿を思い浮かべながら、とても嬉しく、温かい気持ちになりました。

ありがとうございました。

いろんなコミュニケーション方法がありますが、とても素敵だなと感じたのでご紹介させて頂きました。 

これからも患者さんの願いに寄り添い、喜んでいただける病棟を目指していきたいと思います。

 

 

回復期リハビリテーション病棟 看護師M

2023.03.08

雛祭り

 

 

こんにちは。あっという間に3月になりましたね。

日中は暖かくなってきており、少しずつ春が近づいているのを感じます。

 

そして過ぎてしまいましたが…。3月3日は雛祭りでしたね!

 

女の子の健やかな成長を願う古くからの伝統行事です。

 

皆様は雛人形を飾ったり、ちらし寿司を食べたりされましたでしょうか?

 

 

当院でも華やかな飾り付けで賑わっています!

表情豊かな可愛らしいお殿様とお雛様が出来上がりました。

 

作成された患者様も飾られた作品を見て喜ばれており、こちらも嬉しい気持ちになりました。

このまま暖かい春が訪れますように・・・。

 

 

作業療法士S・F

2023.03.01

3月の診療体制表

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 51

pagetop

Copyright(c) Kyoto Kyoritsu Hospital All Rights Reserved

公益社団法人京都保健会 京都協立病院

外来診療体制表はこちら

診療科によって、休診日や診療開始時間・終了時間が異なりますので、来院の際は上記の「外来診療体制表」で確認して頂くか、お電話にてお問い合わせ頂くようにお願い致します。

公益社団法人京都保健会

京都協立病院

〒623-0045
京都府綾部市高津町三反田1番地

0773-42-0440

お問い合わせはこちら

ユビーAI問診

無料送迎バス運行表

ウェブカメラ

無料低額診療事業

Facebook