6月18日(木)にお楽しみ献立を実施しました。
今月の献立は
“ちらし寿司、鶏のから揚げ、ほうれん草の清汁、いちごプリン”
ちらし寿司は卵、鮭フレーク、グリンピースで彩りよく仕上げました!
お粥の方も酢粥の上に青のり、卵、鮭フレークをちらしました。
鶏のから揚げ、ちらし寿司といつもと違う献立に「おいしい!」と皆さま好評でした!
次回もお楽しみに♪
栄養課
スタッフブログ
2020.06.22
6月のお楽しみ献立
2020.06.01
今が旬・・・ えんどう豆ごはん
2020.05.12
コロナ感染収束を願って・・・癒しの掲示板
2020.05.08
春の旬を活かした行事食
2020.05.08
オンライン面会サービスのご案内
〇テレビ電話形式での面会です
新型コロナウイルス感染防止対策により、京都協立病院では入院患者様の面会を全面禁止にさせていただいております。
そのためご家族のみなさまにはご不便をおかけしております。
少しでもご家族と入院患者さまに面会機会を設けられるよう、オンラインによる面会を実施いたします。
方法としては、タブレット端末を活用し、1階受付からオンラインでつないでテレビ電話形式での面会を行います。
下記の要件を守っていただき、標記のオンライン面会をご利用いただけます。
(人員面や通信インフラが充分でないことから、十分な対応ができない場合も想定されますので、ご理解をお願いします。)
【開始時期と問い合わせ先】
※オンライン面会の予約受付を5月18日(月曜日)から開始します。
※面会は5月23日から開始とし、当面、土日、祝日に限らせていただきます。
※オンライン面会を希望される方は、平日の8:30~16:30までの時間帯で病院受付に電話でお問い合わせください。
【ご注意いただく点】
① オンライン面会は、土日・祝日の 14:00~16:30の間にて、お一人様 5 分程度でお願いします。予約制で対応させていただきます。
② オンライン面会者は、当面はご家族のみを対象とし「3 人程度」とします。
(面会の方はマスクを着用ください。発熱や風邪症状のある方は利用を控えてください。)
③ 許可無く、録音録画、写真撮影などはご遠慮ください。もし何らかの記録が残っていた場合は病院の方で削除させていただきます。
④ 利用につきましては、係りの者の指示に従ってください。
2020.04.27
4月のお楽しみ献立
2020.04.24
手作りガウンで感染対策
2020.03.17
面会制限について【重要】
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、当面の間、入院患者様への面会は原則禁止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※特別な事情で面会が必要な場合は、事前にお電話にてご相談ください。
2020.03.14
在宅介護のプロフェッショナル~家屋評価に同行して~
本日十数年ぶりに当院のリハビリスタッフとソーシャルワーカに同行し、私が受け持つ入院患者の家屋評価に参加した。
患者さんは、もともとADL(日常生活自立度)自立で独居生活をしていたが転倒で骨折し、現在当院の回復期リハビリ病棟に入院中の高齢男性。諸事情により、残念ながら病前より大きくADLを下げ、車椅子移動レベルでの帰宅予定となっている。
そこで目の当たりにしたのは、倒れたときそのままの所狭しとモノであふれた居室をテキパキと片付け、家具の配置を決め、車椅子移動での動線を確保していく在宅介護のプロたちのとても「格好いい」姿だった。そう、それは日頃の病棟での姿とはまた一味違った紛れもないプロの仕事であった。
私はスタッフのその「格好いい」姿を、ぼーっと突っ立ってただただ羨望の眼差しで見入っていた。そして、帰りは患者さんが病棟で飲むのを楽しみにしているインスタントコーヒーを賞味期限を確認して持って帰ってくるちゃっかりさ。終始脱帽。
今回のような経験は普段病棟で仕事をしているとなかなか鍛えることができない、「している」ADLと「しなくてはならない」ADLの隙間を埋める想像力の訓練になる。また、このような過程を終えてすでに何もかもが整備されているご家庭にいくため、実は訪問診療をしていても未整備の状態を想像することはなかなか難しい。
今回の訪問を終えて在宅スタッフはいつもこの過程を経て、訪問診療ができる環境をお膳立てをしてくれていることに自然に思いが至った。改めて在宅スタッフに感謝!
(写真は患者さんの許可をいただいて掲載しています。)
院長 玉木千里