毎日暑い日が続きますね。
リハビリテーション課では夏休み高校生リハビリ体験を行いました。
2日間で8名の学生さんに見学に来てもらいました。
理学療法・作業療法・言語療法の仕事の内容などを説明した後には、実際に患者様とのリハビリ場面を見学してもらいました。
その後は各療法体験も実施して、杖の使い方や、自助具について、とろみ茶のとろみのつけ方など色々な経験をしてもらいました。
今回の体験会が皆さんの進路への助けになれば嬉しいです。
スタッフ一同応援しています。
作業療法士N
スタッフブログ
2025.07.29
高校生リハビリ体験
毎日暑い日が続きますね。
リハビリテーション課では夏休み高校生リハビリ体験を行いました。
2日間で8名の学生さんに見学に来てもらいました。
理学療法・作業療法・言語療法の仕事の内容などを説明した後には、実際に患者様とのリハビリ場面を見学してもらいました。
その後は各療法体験も実施して、杖の使い方や、自助具について、とろみ茶のとろみのつけ方など色々な経験をしてもらいました。
今回の体験会が皆さんの進路への助けになれば嬉しいです。
スタッフ一同応援しています。
作業療法士N
2025.07.03
4階レクリエーションの四季
4階病棟ではレクリエーションで季節を感じられる飾り付けや行事を提供しています。
今回は、上半期のご様子を紹介します。
1月は書き初めから新年が始まりました。患者様だけでなくスタッフに協力していただき大盛況でした。
2月は節分で鬼の面を作成。個性豊かな鬼のお面が完成。
3.4月は、桜の木、ひなまつり。壁が桜の花びらで満開に。
5月はこいのぼり。うろこの柄や目の形もそれぞれ個性があり迫力満点の物が完成。
6月は梅雨でカエルやあじさいを作成。あじさいの花びらを折る作業に苦戦されつつも形にすることができました。
壁飾りを通して四季を感じ、面会に来られる家族様からも喜びの声を頂いております。
作業療法士 U
2025.04.26
お花見
春の陽気の中、患者様とお花見へ行きました。
桜は咲いてきたもののお花見前日までは肌寒い日が続いていたので、当日の天気をとても心配していましたが、
皆の願いが届いたのか花見当日は驚く程の晴天でした。
ぽかぽかとした陽気に包まれて、絶好のお花見日和になりました。
目的地にたどり着くまでの道に咲いている花をスマホでパシャリ。
花の名前を検索し患者様と「そうやった!」と納得したり、初めて聞く 花の名前に「こんな名前やったんや!」と皆で驚いたり、
ちょっとした発見が楽しい時間をさらに彩ってくれました。
目的地についてからも、写真を撮ったり、辺りを散策したりと思い思いの時間をゆっくりと過ごしました。
「綺麗やね」「楽しかった」そんな言葉が飛び交った時間。最高の春のひとときになりました。
作業療法士 W
2025.04.26
高校生リハビリ体験
長かった冬も終わり、だんだん暖かくなってきました。桜がちらほら咲き始めています。
リハビリテーション課では春休み高校生リハビリ体験会を行いました!
リハビリ見学や実際に体験を行ってもらいました。
緊張されている中でも真剣に取り組まれている生徒さんの姿をみて、私たちの疲れも癒され初心の心を思い出し、懐かしい気持ちになりました。
今回の体験会が皆さんの進路への助けになれば嬉しいです。スタッフ一同応援しています。
理学療法士Y
2025.01.27
新年、新たなスタート!
初春の寒さが感じられるこの季節、病院で働く皆さんも、患者さんも、新たな一年を迎えることで、新しいエネルギーが感じられます。
新年一回目のレクリエーションは書き初めでした。「筆を持つのは小学生以来です」と言われていた方が殆どでしたが、皆さん思い思いの言葉を書いておられました。
今年も病院でのレクリエーションを通じて、皆さんの心と体を少しでも豊かにし、笑顔を届けていきたいと思います。
作業療法士W
2024.11.12
秋散策
朝夕の寒さが身に沁みる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、束の間の秋を感じに散策に出かけましたので、紹介させて頂きます。
曇りマークで気温が低いという予報が数日前には傘マークに変わり、当日お昼には非情な雨がピリピリと降り始める始末…。中止も止む無しかと思われましたが、出発直前に一筋の光明が差し込み、瞬く間に青空が顔を覗かせてくれました。
日々、リハビリに励まれる患者様を労うような暖かいお天道様に見守られながら、色付き始めた紅葉や爽籟(そうらい)にそよぐ秋桜の美しさを目いっぱい、澄んだ空気を胸いっぱい楽しむことのできた一時でした。
日毎募る寒さの合間を縫って、皆さんも秋 の訪れを探しに行ってみてはいかがでしょうか。
リハビリテーション課(I)
2024.10.01
芋掘り
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉とおり、彼岸明けからようやく朝晩が過ごしやすくなってきました。
当院の「協立園芸」で育てていたサツマイモが収穫の時期を迎えたので、患者様と芋掘りを行いました。
日中はまだまだ暑く、日陰にプランターを移動させさっそく収穫開始!満足な出来とはいえませんが、食するには十分なサイズの大小さまざまなサツマイモを収穫することが出来ました。
「私も家で毎年サツマイモ育ててたん やで!来年はまた作りたいな」と患者様から感想を頂きました。
当院は今後も地域性や患者様の歩んできた生活スタイルや背景を大切にした作業療法を提供できるよう努力してまいります!
作業療法士 T
2024.09.18
魚釣り
こんにちは。
まだまだ暑い日が続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回のレクリエーションは2チームに分かれて魚釣りを行いました。
釣り竿に付いた磁石と魚に付いたクリップを引っ付けて釣りあげます。
ルールは、たくさん釣れたチームが勝利です!
ゲーム中は真剣な表情で大漁を目指しておられました。
途中で点数の高い魚を追加したり、チームの合計点だけでなく個人成績の発表を行い、盛り上がりました。
よし釣れたぞ!と思ったらお隣さんと同じ魚を狙っていた・・・という微笑ましい場面もみられました。
勝敗に限らず、皆様も職員も楽しめたようで良かったです。
作業療法士 S・H
2024.08.01
高校生リハビリ体験会
土用の丑の日も終わり、疲れがでてくる今日この頃。
リハビリテーション課では夏休み高校生リハビリ体験会を行いました!
今回から見学の時間を延長し、より体験できる機会を増やして臨みました。取り組む生徒さんの姿をみて、こちらの疲れも癒され有意義な時間を過ごさせて頂きました。
今回の体験会が皆さんの進路への助けになれば嬉しいです。
スタッフ一同応援しています。
理学療法士S・作業療法士F
2024.06.07
新緑の季節に
一年の中でも一番気持ちの良い季節になりました。
病院の中ではなかなか季節を感じることができませんが、
散歩に出かけ、マイナスイオンを浴び入院生活のリフレッシュ!!
日差しが強く少し暑いくらいのお天気の中、高津の公会堂まで行きました。
そして・・・毎年恒例のさつまいもの苗も植えて頂きました。
秋の芋掘りを楽しみに成長を見守ります。
作業療法士 F