一年の中でも一番気持ちの良い季節になりました。
病院の中ではなかなか季節を感じることができませんが、
散歩に出かけ、マイナスイオンを浴び入院生活のリフレッシュ!!
日差しが強く少し暑いくらいのお天気の中、高津の公会堂まで行きました。
そして・・・毎年恒例のさつまいもの苗も植えて頂きました。
秋の芋掘りを楽しみに成長を見守ります。
作業療法士 F
スタッフブログ
2024.06.07
新緑の季節に
一年の中でも一番気持ちの良い季節になりました。
病院の中ではなかなか季節を感じることができませんが、
散歩に出かけ、マイナスイオンを浴び入院生活のリフレッシュ!!
日差しが強く少し暑いくらいのお天気の中、高津の公会堂まで行きました。
そして・・・毎年恒例のさつまいもの苗も植えて頂きました。
秋の芋掘りを楽しみに成長を見守ります。
作業療法士 F
2024.04.25
再オープン
八十八夜が近づく今日この頃、嬉しいニュースがあったので報告します
私が以前担当していたKさん。
脳出血で左片麻痺の患者さんです。入院当初は重度の片麻痺で主治医から杖歩行がやっとで手は使えないかもしれないと言われていました。ご夫婦で経営されていた居酒屋を閉店せざるおえない中、ご本人の頑張りもあり2カ月間のリハビリでめきめき回復され手足の麻痺が改善していきました。
退院時には杖を使わず歩かれ、手で物が持てるまで回復。
退院時にお店の再開までは叶わなかったものの、つい先日、西舞鶴駅から徒歩5分ほどの場所に再OPENされたということで主治医、相談員、リハビリスタッフと共に顔を出してきました。
お店では、元気な姿をみられたことと、二人の掛け合いに感動し、美味しい料理に舌鼓させてもらいました。
セラピスト冥利に尽きるとは正にこのことだと実感した次第です。
言うまでもなく飲みすぎてしまい皆さんには迷惑をおかけしました。スミマセン。
私のお勧めは鱚の天ぷらです。またスタッフで利用させて頂きたいと思います。
作業療法士H
2024.04.15
春の散策
「春眠暁を覚えず」という言葉通り、春うららかな日和についうとうとしてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな陽気が続くこの時期ならではのレクリエーション、「春の散策」を作業療法で実施したので報告します。
ソメイヨシノの満開時期は過ぎて いましたが、高津地区のしだれ桜や春の草花を愛でながら、患者様にも「満開の笑顔」が咲いたひとときになりました。
作業療法士T
2024.01.10
お正月飾り
寒さ厳しい状況が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は少人数で鏡餅の正月飾りを作りました。
1つ1つ患者様に製作していただいた毛糸のお餅は、形も大きさもそれぞれ異なっており、患者様の個性が感じられます。
製作中はお正月にまつわるクイズや、お雑煮に入れるお餅の数で盛り上がっていました。
毛糸でできた鏡餅は年を越しても食べることは出来ませんが、お正月の訪れを感じる素敵な正月飾りになりました。
作業療法士K
2023.12.28
リハビリテーション新人症例発表会
2023年11月に京都民医連リハビリテーション新人症例発表会が開催され、当院から理学療法士1名、作業療法士1名の計2名の新人さんが参加されました。
今年は、4年ぶりの現地開催ということもあり、様々な事業所の方と顔を合わせながらの発表となりました。
対面ということもあり、より緊張感走る中、堂々と発表されていました。
参加した新人さんからは、
「先輩方のアドバイスや応援のおかげで自信をもって発表できた。」
「良くも悪くも練習通りでした。」
「次回の発表は成長した姿を見せられるよう精進します。」
といった、成功・失敗体験や次回に向けた意気込みを聞くことができました。
今回の発表での経験を、次回発表や日々の業務に活かしつつ、より患者様に寄り添えるスタッフとなることを願います。
準備に携わったスタッフを含め、本当にお疲れ様でした。
理学療法士 Y
2023.11.09
秋を探しに散策へ!
気温がかなり下がり、冬物の服を着ないと寒くなってきましたね。
投稿は遅くなりましたが…。10月中旬に秋を探して散策へ行ってきました。
この日は散策にピッタリの秋晴れでした。
「久々に外の空気が吸えて嬉しい!」「家族に見せるんだ」と持参の携帯で写真を撮られている患者様もおられました。
思っていたより花や果実もあり見るところが多く、楽しんでいただけたようでした。
これからさらに寒くなりますので、皆様も風邪を引かないようにお過ごしください。
作業療法士 S・W
2023.11.09
秋の運動会(玉入れ)
まだまだ暑さが残る今年の9月、3年ぶりに運動会が開催されました!
開会式では患者様による選手宣誓が行われました。
競技は『玉入れ』。2チームに分かれて対戦を行い、患者様、リハビリスタッフともに白熱した戦いとなり、汗をかきながら参加者全員楽しんで取り組むことができました。
最後は勝敗に関わらず皆様の笑顔が溢れる閉会式となりました!
作業療法士 A
2023.10.16
さつまいも掘り
朝晩寒くなり、秋も深まってきましたね。
患者様とリハビリスタッフが苗を植えたお芋が収穫の時期を迎えました!
今年は車椅子の患者様も参加しやすいようにとプランターで育てました。
昨年より収穫が少なかったですが…。
お芋がとれても、とれなくても皆様に楽しんで参加いただけたようで嬉しかったです。
収穫したお芋は今年も栄養科のスタッフに調理をしていただくよう依頼しています。
どんなメニューに使われるのか楽しみです!
作業療法士 S・W
2023.08.22
夏の高校生リハビリ体験
先日、高校生を対象にリハビリ体験を行いました。
春のリハビリ体験で行えなかった実際のリハビリ場面の見学が、今回のリハビリ体験から解禁となりました!リハビリを直接見る機会はなかなか無いと思うので良い体験をして頂けたのではないかと思います。
理学療法、作業療法、言語療法の3療法の説明、体験を通して少しでもリハビリ職に興味を持って頂けることを願っています。
理学療法士S
2023.06.06
散策
『夏の風 山よりきたり 三百の 牧の若馬 耳ふかれけり
与謝野晶子』
初夏を思わすような気持ちの良い風を感じられる散策となりました。
今年も暑くなりそうですね。体調管理には気を付けたいものです。
作業療法士U