寒さ厳しい状況が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の干支は寅ということで、寅の飾りを患者様と一緒に作りました。
コロナ禍のため、今回も少人数での作成となりましたが、それぞれ個性あふれる作品が完成しました。
完成した作品は病棟の廊下に飾らせていただきました。
年末年始を病院で過ごされる患者様に、少しでもお正月を感じていただければ幸いです。
作業療法士J
スタッフブログ
2022.01.19
お正月レクリエーション
寒さ厳しい状況が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の干支は寅ということで、寅の飾りを患者様と一緒に作りました。
コロナ禍のため、今回も少人数での作成となりましたが、それぞれ個性あふれる作品が完成しました。
完成した作品は病棟の廊下に飾らせていただきました。
年末年始を病院で過ごされる患者様に、少しでもお正月を感じていただければ幸いです。
作業療法士J
2022.01.11
冬といえば…
今回は「冬に関するもの」、「建物」をテーマとし写真を撮りました。
前回と異なり、画用紙から光沢紙にしたことで撮影した写真がきれいに写すことができました。
また普段より早く雪が積もったため雪景色や雪だるまなど多く、様々な冬に関した写真を飾ることになりました。
建物も患者さんと懐かしむなどと会話が弾みます。
リハビリテーション課 H
2021.12.07
クリスマス飾り
12月に入り寒さがいっそう身に染みるようになってきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
12月と言えばクリスマス!!!ということで作業療法ではレクリエーションでクリスマスリース作りをしました。
作り方は、シンプルに。
紙皿の真ん中を切り、絵具で色を塗り、折り紙やリボンで飾り付けしました。
完成後は病棟の廊下に貼りつけさせてもらいました。
「かわいいのができた」「すごいわー」と患者様にも好評です。
今年も残すところあと少しです。あなたにとって最高のクリスマスでありますように。
作業療法士N
2021.11.30
リハビリテーション新人症例発表会
11月20日(土)に毎年恒例の京都民医連のリハビリテーション新人症例発表会がありました。
新人職員にとっては入職後初の登竜門。
当院からは理学療法士と作業療法士がそれぞれ1名ずつ参加し、リハビリの成果を報告しました。
オンラインの開催で、約100名の医師や先輩リハスタッフが視聴するというただならぬ緊張感の中、二 人とも無事発表を終えることが出来ました。写真から二人の達成感が伝わってきます。
アドバイスを頂いた部分をこれからの業務で生かしながら、日々患者様と誠実に向き合っていってほしいです。
作業療法士T
2021.10.27
みなさんは、どんな『秋』を過ごされますか?
少しずつ景色は紅葉し、一雨ごとに肌寒くなってきました。みなさん、体調お変わりなくお過ごしでしょうか?
コロナ禍、10月はじめから緊急事態宣言が解除され、おでかけシーズン!…、 とはなかなかいかないかもしれませんが、少しでも秋を感じることができ、おでかけ・楽しい気持ちになれるように、当院のリハビリ室を彩ってみました。
夏に引き続き、①秋を感じられるもの、②風景、をテーマに写真を飾っています。スタッフそれぞれの楽しい視点で秋を感じさせてくれています。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋 ……
みなさんは、どんな『秋』を過ごされますか?
リハビリテーション課 K
2021.10.27
さつまいもを収穫しました
急に寒くなり秋の深まりを感じる季節となりました。
毎月一回開催している作業療法レクリエーションですが、今月はさつまいも掘りを皆さんと一緒に楽しませて頂きました。
5月のレクリエーションで豊作を願い植えたさつまいもです。
大きなさつまいも・指先程のさつまいも、個性的な形のさつまいもなどたくさんのさつまいもを収穫することが出来ました。
一緒にお手伝いくださったプロの方々(患者様)から、途中に追肥をしたらもっとたくさんとれるなど頂いたアドバイスを元に、来年はもっと多くのさつまいもを収穫できるよう、スタッフ一同頑張りたいと思います。
収穫したさつまいもは、後日病院の食事に使っていただきます。みなさん、協立病院の畑?からの秋の味覚を楽しみにしていてください!
リハビリテーション課 F
2021.09.09
秋の訪れ
暑い夏が過ぎ、9月に入ると朝晩が大分涼しくなってきました。秋の訪れを少しずつ感じられるようになってきています。院内でも秋の訪れを感じてもらえればと、お月見の作品を一緒に作ってもらいました。
皆さん、どの色の画用紙や折り紙を使おうか、どういう配置にしようかなどなど、考えながら一生懸命に作ってくださいました。出来上がった作品は各病棟の廊下に飾らせてもらいました。
2021年の中秋の名月は、9月21日です。今年の中秋の名月は満月になるそうです。
天気が良ければ、ぜひ夜空を眺めてみてください。
作業療法士N
2021.07.08
願いが叶いますように…。
今月は七夕の飾り作りを実施しました。
例年のように皆でワイワイ…とはいかず少数での集まりでしたが、作業中は活き活きとした表情がマスク越しにも伝わりました。
今年は「コロナの収束」や「世界の平和」を願った短冊も見られました。
7月7日当日はきれいな天の川が見え、願いが叶いますように…。
作業療法士H
2021.07.01
ホスピタルアート
今回は、趣向をかえて「車窓から見える景色」をテーマに写真をとりました。福知山、綾部、京丹波、舞鶴、福井と住んでいるスタッフが地元周辺でとりました。田舎のいいところがいっぱいです。ただ北部特有のどんより空が多く、晴天をねらってとりにくかったようです。長期入院中、コロナで気軽に外に出られない患者さんが少しでも外出気分をあじわえたらなと思います。
リハビリテーション課 K
2021.05.26
毎年恒例 さつまいもの苗植え
先日、鮮やかな青葉の香がそよぐこの頃に、身近に緑を感じるイベントがあったので紹介させて頂きます。
月に1回開催している作業療法レクレーションですが、今月は毎年恒例のさつまいもの苗植えを行いました。天気が下り坂との予報が続いておりましたが、雲に見え隠れするお日様に見守られながら、プランターや畑に緑を広げることができました。
天には高く茂る若葉、地には広がる緑の絨毯となるように、真心込めてお世話をしていきたいと思います。今年も笑顔実る豊作となりますように…。
リハビリテーション課(I)